10月14日は加茂岩倉遺跡の日

 平成8年(1996年)1014

島根県雲南市加茂町で農道工事中であった谷間の斜面から39個もの銅鐸が偶然発見されました。

 大きな銅鐸の中に小さな銅鐸を収められた「入れ子」という状態で埋納されていたことが、調査により確認された全国初めての銅鐸です。

 

 そして何よりも、埋納の数。

 約45㎝の銅鐸が20個。約30㎝の銅鐸が19個。合計39個の銅鐸が1箇所から出土したのも全国でも初めての例です。

 未だ何を意味するのかわかっていませんが、吊り手部分に「×印」が刻まれているものが14個確認されていて、これは昭和59年(1984年)に島根県出雲市斐川町で出土した358本の銅剣のうち、344本にも刻まれています。

 また、他の地域で出土している銅鐸には見られない独自の紋様表現があったりと、出雲地方で製作された銅鐸である可能性を匂わせています。

 しかし、青銅器の大量埋納はあるものの、近畿や九州といった所謂青銅器文化圏と比較すると島根県での青銅器出土件数自体はそれ程多くなく、加茂岩倉遺跡、荒神谷遺跡=出雲国に強大な勢力があったということの証明はならないそうですが、古代に出雲王朝があったのではないかという浪漫は膨らみますね。

 

 加茂岩倉遺跡から出土した銅鐸は、2008年に国宝に指定され、その実物は、現在は島根県立古代出雲歴史博物館で観ることができます。

 出土跡は、現在では発見時の状況を復元した公園になっています。丁度今のシーズン景観も綺麗なのでオススメの観光スポットの一つです。

 

 

 ちなみに、当時の新聞にも載ってましたが、非常に珍しい物だったこともあり、34号銅鐸を一時発見された方が持ち帰ってしまったそうです。実物を見る限り、とても綺麗な翠をしているので、鑑賞用に所持してみたい気持ちはよく分かります。

 来海のお気に入り銅鐸は23号銅鐸です。状態も良く、図柄や紋様がくっきりと確認出来て綺麗なんですよねえ。

 

 そんな銅鐸出土記念の今月10月は、日本三大駅伝の一つ「出雲駅伝」が109、スポーツの日に開催されます。

 出雲大社正面鳥居前を135スタート、出雲ドームをゴールに今年も選手の皆さんが八雲立つ出雲路を駆け抜けます。

 出場予定チームは

・北海道学連選抜

・東北学連選抜

駒沢大学

中央大学

青山学院大学

國學院大學

順天堂大学

早稲田大学

・法政大学

創価大学

城西大学

東洋大学

北信越学連選抜

皇學館大学

大阪経済大学

立命館大学

関西大学

広島経済大学

環太平洋大学

・第一工科大学

アイビーリーグ選抜

以上21チーム。

 大会当日はフジテレビ系列にて全国生中継されます。

 今年はドラマ「VIVANT」のロケ地として話題にもなりましたので、選手の皆さんを応援するついでに出雲国の景色も楽しんで頂けると嬉しく思います。

 これ多分毎年同じような事言ってる。

 

ほんなら、だんだん。